大国町駅って上下線ともに、御堂筋線と四つ橋線が同一ホームで乗り換えれますよね!
どういう造りになっているのでしょうか?
現地調査に行かねばです。

同じホームに3番四つ橋線、4番御堂筋線

同一方向で乗り換えができるホーム!

大きく見ると並行して走るでよいのですが…

GoogleMapsは大国町駅で最接近も並行

OSMでは1本。2つの路線は鉄道として1本と見れば、表現としてはこの方が間違いではない。

Wikipediaに構内配線略図があり、これが同一ホーム乗り換えに主眼を置くと分かりやすい!
(画像)Wikipedia大国町駅 : 大阪市高速電気軌道 大国町駅 構内配線略図 より
左が梅田方面、右が天王寺、住ノ江方面

 

4番線の新大阪方面行きが一番ぐるっとまわってるんですね

1番線には御堂筋線の電車が

2番線に、四つ橋線の電車が来ました!
接続する場合と、しない場合があるんですね。

どういう運転間隔なんでしょうか?
駅の発車時刻表を上下で比較!!

ラッシュ時だと同時刻発車は7時で5回。
1分差のところが、どちらかが先に来て先に出る感じなんでしょうね

オフピーク時だと分かりやすい!
御堂筋線は4分間隔で
四つ橋線は6分間隔。
四つ橋線は、0分か2分待てば接続可能で
御堂筋線は0,2,4分の接続時間。
12の倍数が、2つが重なる時なんだー

さらに疑問が出てきた。
平面で連絡しているということは、
これだけ本数が多いのに
平面交差で、事故にならないのか?

 

4番線でトンネルの先は、どうなっているのか?

発車した

その後が、よくわからない

思い切って駅員さんに聞いてみた。
「すみません、ちょっとお聞きしたいんですが」
何を聞きたいんだろうという顔をされる。
事情を説明する。
駅員さんの顔が、ああねと笑顔になる。

「立体交差しているんですよ」
なるほど!
Wikipedia構内配線略図で重なるところで、色が薄くなっているところが立体交差という意味だったんだ!

聞き終えて、歩き出したところで、また疑問?

どっちが上なの?

また、聞きに行く

「地下鉄では次に作った線が下だから、
四つ橋線が下ですよ」と

なるほど!

うん?

そして、大国町駅を後にした


天王寺駅では、阪和電気鉄道(現阪和線)が後なので上だった。

地上と地下では、立体交差の順序が逆になるんだという気付きがあった。