「鉄トリップ 昭和のおおさか」の発表予定内容を目次でご紹介!
台風こないで下さいね
ぜひ地図を手にして下さい。
第一部は50分でわかる大阪の鉄道歴史ですよー
当時の写真が多く出てきますよ!
地図を比較すると変化が見れます
色々な面から戦後復興を垣間見れます
トロリーバスに心打たれました
大阪の名所を見て、プラン作りです!
ぜひお越しください!
今グランフロントのある一帯は、私の学生時代は阪急梅田のすぐ隣から貨物ターミナルでした。 徐々にターミナルが細ってゆき、とうとう新大阪と環状線を連絡するだけの線になってしまいましたが その変遷も面白いかも。
梅田周辺の土地利用変化、面白いですね。 阪急梅田駅を含めて、ネタがいっぱいあるので、今回あえて触れていません。 今回は大阪市でも南側のネタが多いですねー 深く掘り下げては、可能であれば各区図書館がよいかなと。 まだまだ続きそうです。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
今グランフロントのある一帯は、私の学生時代は阪急梅田のすぐ隣から貨物ターミナルでした。
徐々にターミナルが細ってゆき、とうとう新大阪と環状線を連絡するだけの線になってしまいましたが
その変遷も面白いかも。
梅田周辺の土地利用変化、面白いですね。
阪急梅田駅を含めて、ネタがいっぱいあるので、今回あえて触れていません。
今回は大阪市でも南側のネタが多いですねー
深く掘り下げては、可能であれば各区図書館がよいかなと。
まだまだ続きそうです。