和歌山、滋賀、奈良、兵庫と呑鉄トモだちと酒蔵を巡りながら今まで旅鉄してきました。
今回は、来年3月からは北陸新幹線が出来て敦賀駅から福井駅まで青春18きっぷが使えなくなる前にと2023年3月11日に福井へ向うのでした。
米原で高槻から2人を乗せた新快速に名古屋メンバー3名が合流

‘
湖西線が見えて来ました

‘
近江塩津駅で湖西線経由の大阪メンバー8名に合流

‘
今庄駅で福井駅からの1名を加えて善六さんへ

‘
総勢14名で酒蔵見学です

‘
お楽しみの試飲

‘
2本を14名で割って300円づつ出し合って駅前の休憩所で

‘
干し柿の日本酒ってホンマに干し柿の味がしたわ!

‘
今庄駅から福井駅に向います
電車が来る前の2分で自己紹介タイム

‘
福井駅の新幹線改札はまだ見れない~お楽しみだね

‘
駅前で記念撮影! 頭から角?

‘
福井といえば おろしそば!
福井駅徒歩5分の「吉ちょう」さん予約しときました。
大盛り+250円を頼んだら2人分が出てきた!

‘
食後は名勝の養浩館庭園へ おおっ石垣の中に県庁が

‘
ホンマに石垣の中やん

‘
そして養浩館庭園の中へ

‘
ええ眺めや

‘
ここは殿様のお風呂だって

‘
ここから池に排水するんだー

‘
藩主の別邸

‘
苔の感じがいい

‘
次の酒蔵に向いましょう

‘
仁愛女子高校から乗車

‘
ここから専用軌道に

‘
釣り銭切れになった(汗)

‘
日華化学前で降りますよ

‘
越の磯さんに訪問伝えてあります

‘
これがその碼で飲めるんですよねー
サプライズのWikipedian2名も登場

‘
いろいろ試飲させていただいて私はこれを購入

‘
日華化学前から福井駅に到着

‘
15時1分に到着して10分後には金沢や彦根に分かれて向かうナリ

‘
わたしは日帰りなので彦根行きメンバーと

‘
酒舗まえたに さんへ

‘
趣がありますね

‘
滋賀県の酒の品揃え凄い!
福岡の甘酒が雑穀米バージョンでかみさんに買って帰りました

‘
そしてシメはこれ!

‘
次は冬に岐阜だな。その次は三重かな・・・