2023年10月に大阪の完乗をいませねばと大阪の乗っていない路線を完乗を目指し
羽衣線を完乗したあと鳳から水間鉄道へ向かうのにJRの近い駅へと向かうのでした。
JR和泉橋本駅から水間鉄道の石才駅が一番近いので下車

‘
石才駅までは20分ほどかかるが
歩いたことがない所を歩くのは楽しい

‘
水間まで4kmとすると、そう電車の距離はないんだなと

‘
水間鉄道の駅に到着

‘
いろいろな史跡がありますね

‘
ややエモい感が見事ひきつけますね

‘
電車が到着

‘
単線ですね

‘
行き違い電車が待ってくれています

‘
駅数はそう多くはありませんね

‘
駅間の距離も短い

‘
のんびりした感じ

‘
ワンマン運転

‘
終着の水間観音駅

‘
杉玉がたくさん!

‘
水ナスだね

‘
改札を出ると

‘
やはり何と言っても水間観音が名所だな

‘
水茄子カレーのお味はいかに

‘
うどん?

‘
麺が太目?

‘
立派な駅舎ですね

‘
貝塚市の真ん中を走っているんだ

‘
レトロ

‘
エモが売り?

‘
アートだな

‘
なかなかこの改札はお目にかかれないぞー

‘
登録有形文化財なんだ

‘
戻る電車が到着

‘
地元感しっかり

‘
起点の南海と接続する貝塚駅へ向かう

‘
最終カーブが近づいてきました

‘
ここを曲がりきると

‘
南海の貝塚駅が見えてきました

‘
また1つ完乗だな

‘
干支がずらりと

‘
きっぷに無効印をもらって持ち帰りっと

‘
そして和歌山方面への完乗へ向かうのでした

‘
行った頃はまだグッズ集めしてなかったんだよなー
乗りに行く理由が出来てしまった