もうそろそろ終了するという情報をキャッチしたので
これは行かねばと向かったのでした。
‘
成城学園前駅西口行きバスの乗って
砧公園へ北側からアプローチ

‘
世田谷博物館かと思った

‘
高ーい煙突

‘
ここだ

‘
キヌタコウエンの中に博物館

‘
散歩にいいね

‘
入ってみましょう

‘
エントランスで

‘
馴染みがある人には
懐かしさがあるのだろうな

‘
各線の今昔

‘
さあ入ろう!

‘
撮影OKゾーンまでしっかり撮るぞー

‘
きれいな廊下

‘
お出迎え~

‘
このフロアまでが撮影OKゾーン

‘
結構な車両が有るね

‘
砧の文字ということは、この近くまで来ていたのか

‘
いまで何年だろう

‘
デハからモハ

‘
緑色が多いね

‘
懐かしく感じる人が多い頃かな

‘
最近になってきた

‘
田園都市線は玉電だったんだ

‘
路線図の鳥瞰いいよね

‘
川の存在感が凄い

‘
渋谷橋という駅があったんだ

‘
なんとなく面影があるな

‘
バスのだな

‘
おおっ陽画やん

‘
コージタケダみたいな最初の命名

‘
大学を公園にという苦労が

‘
時代が変わったよね

‘
ハンカチを2つ持っているよ

‘
用賀駅まで20分ほど歩いて到着

‘
昔を知ってこそ馴染むということだと感じるたな
そして深めねばと
‘
廃線マップ1

’
廃線マップ2
