2023年10月に奈良の完乗旅をいませねばと向かったのでした。
奈良駅で1番線ホームへ

‘
桜井線(万葉まほろば線)の完乗へ

‘
電車からホーム移り可能!

‘
出発!左へ

‘
難読駅名1

‘
単線です

‘
大和の山々

‘
意味が深そう

‘
難読駅名2

‘
稲刈りの時期ですね

‘
難読駅名3

‘
線路が増えたぞ

‘
何駅だろう

‘
分岐器の先が埋まっている

‘
ホームへ

‘
天理駅でした

‘
大阪ではなく奈良の

‘
難読駅名・・・ではなかった

‘
秋の車窓いいよね

‘
難読駅名4

‘
古墳だろうな

‘
稲穂と大和国

‘
鳥居が見えてきたぞ

‘
かなり近い

‘
この駅は

‘
三輪駅でした

‘
駅ホームにばーんと

‘
臨時出口があるんだ

‘
歴史ありそう

‘
神社がたくさん

‘
山沿いにたくさん

‘
三輪といえば

‘
三輪そうめんの本場

‘
ここが臨時出口だな

‘
通常出口だと踏切を渡らねば

‘
少し歩いてみよう

‘
鳥居が見えてきた

‘
新生な空間を手前から

‘
ここで飲んでしまうと次が行けなくなるので

‘
何の自動販売機だろう

‘
クレープの自動販売機!

‘
なにやらいい香りが

‘
うまそう

‘
パン粉ではなくそうめん粉で揚げてあって食感カリッとがいいね

‘
駅に戻ってきました

‘
乗降が多い時用だな

‘
大きい木と駅舎

‘
完乗に向けて乗り込みますか

‘
高田駅から桜井駅までは前に乗ったので
桜井駅到着で桜井線完乗です

‘
大和の国をすごく感じれるのが桜井線路線ですな