2024年7月20日に宇都宮へ向かったあと
次の21日は高崎から群馬旅鉄だったのでした。

高崎駅スタート

大前方面へ

日本鉄道が初め

これに乗って

渋川駅で大前行きへ

乗客は少ない

トンネル区間

終点に到着

シブい

トイレ前に特等席

ダムで線路位置を付け替えか

ここで日帰り温泉へ

そして高崎へ戻る

乗換えにあまり時間が無い

早く出て来そうだな

もつ煮が有名なのか

辛いのはちょっと

ちょい揚げ物付きで

白ネギが合うね

下仁田、富岡へ行くぞ

次はここで蕎麦を食べたーい

しるくさん

顔がいいね

ベンチ年季が入っとる

こちらの顔もいいね

停車駅

カラフルだ

川を超える

まっ黄色ベンチ

なんじゃいって関西弁?

下仁田ネギか

山いいね

1日券よりこちらがオトクと聞いて

シブい駅舎

下仁田の街を歩く

形に惹かれる

こんにゃく道場だ

そして富岡駅へ

製糸場は世界遺産だよね

お富さん

40℃近い日だったので汗だくで到着

建物もいいね

工場へ

すごい機械の量

名物オシ

手作り感がいい

JRで東京へ戻ろう

乗り込む

埼玉に入っているな

日を選べて使えた青春18きっぷでの最後の旅

群馬の夏暑さは格別でしたな