2025年9月23日(火・祝)「万博と鉄道が紡ぐ歴史と未来~港区から大阪の旅をデザインしよう~」のMiya.mさんと講師として参加しました。


みなとラウンジのオープンスペースでイベントです

準備できました

いま万博で盛り上がってますよね

参加者へミャクミャク

ではスタートです

今回50回目になりました!

いつも通り

3本立てです

Miyaさん現地撮影

クイズですよ

勉強になりますよ

図は武ジイ、書はMiya.mさんから

今の駅から

そして赤文字が当時の駅ですね

美ら海水族館の近辺だったんだ

いまの地図

40年近く前と全く違うんだね

大阪で万博第二弾

1970年の万博と関係していたんですね

いまは住宅へ変わった所もあるんだ

そして大阪開催の第三弾

バトンタッチしまーす

1970年はすごか規模

物価上昇と入場料

JR桜島からという手もありだな

確かに

セントレアはその頃だったんだ

義経号うっすら覚えている

TX開通は万博のあとだね

会場の様子

アクアポリスはされたん撤去ですね

平均35万人ですか!

すごいインフラ整備ですね

Miya.mさんクイズ2

懐かしい車両と最新車両

これからについて

2年後ですね

世界で見ると

中央線が勢いあるね

なにわ筋線は6年後かぁ

だいぶんと工事してますね

そして港図書館さんから

後半はワークショップです

休みの日がメチャお得

万博の駅まで行けますがバスは使えません

特典が結構いいんです

特典リーフレットを港図書館さんが準備してくれました

運動ですよ

なんと600円もオトク

乗船無料!

ハルカスが近い

行ってみたいんだな

結構楽しめます

桜の時期なんかいいですよね

さあプランを作ってみましょう

大阪観光の本も港図書館さんに準備いただきました

3日前に実際おでかけしてみました!

どこに行くのかな

ご清聴ありがとうございました

いままでの日本で開催された万博を学べたなぁ~Miya.mさん書作りありがとう。