昭和最後の日に、旅鉄イベントを開催しました!

まちライブラリー@もりのみやキューズモールに到着

こんな感じで進みまーす
1.はじめに(5分)
2.自己紹介(何鉄?)&本紹介(15分)
3.鉄本探し(25分)
4.ジャンル分けと良さ発表(25分)
5.「みんなの感想カード」記入(5分)
6.写真撮影(5分)

まずは、鉄道趣味チェックリストに記入してもらいました!

好きな事に丸をしてもらいました。
パンダ王さん広範囲ですねー

そして、鉄本をみんなで集めました

1ヶ所に集めて行きます

もととも鉄本が多い本棚は、何回見てもポロポロと鉄本が出てきて、もともと少ない本棚は、たまに鉄本が出てくるんですねー

このライブラリーには、これだけ鉄本がありました!
そして、よく似た系統の本をグルーピングしていきますぞー

その中で、子供向けと、マンガは戻そうとみんなで合意。
しかし、こち亀に鉄ネタがって有るっていうのを、知っているところが凄いよね!

小説系も、小説コーナーに戻すことに。

そして、本棚にセット時は、本の高さの関係で、ジャンルは混ざりましたが、みんなでジャンル分けした結果は、以下となりました。
・地図
・旅鉄(ハード)旅と鉄道など、専門的な考察
・旅鉄(ソフト)旅雑誌などゆるーく鉄旅
・歴史・会社史
・ノスタルジー (当時は、解説本や鐡道紹介だったのが、今や過去をしのぶ本となった。ブルトレや廃線に変化したり、今は走っていない特急など)
・専門誌(模型・実物)
・技術資料
・紀行文
・経営
・雑学書(あるあるなどの本が多いが、分けれないものは、結果ここに入った)

鐡道趣味は深く、分類は難しいなぁと実感。でも、わたしの求めるところは、鉄ちゃん達の見たい本が、図書館で、どこにあるかが、直ぐに分かること!

しかし、鉄道趣味の中で自分の好きなことってホントに分かってる?
先ほどの鉄道趣味チェックリストを見てみよう。

武ジイ~乗り鉄から始まり、スマホの普及で少し撮り鉄、そして、最近の旅鉄イベントで、戦前時刻表、古地図や社史と広がる。

パンダ王さん~乗り鉄のほか、駅そば、橋、ポスター、記念切符、路線図、駅名標、ビールにつくおまけetc
しまじろうさん、ごっちんさん、きーさんも幅広くジャンルをまたいでいますよねー

ひーさんは、フィールド系中心ですね。

かじさんは、新たに出来た駅や新線、無くなる駅がよいとのこと。

てらさんは、土木系の仕事を定年されて、やはり橋やトンネルが気になるんですね。

なんとなくですが、工学系、歴史、鉄道旅、専門誌etcに鉄道趣味は分けられて、それが図書館での分類に大枠では当てはまっていると思いました。
291日本の地理. 地誌. 紀行
516鉄道工学
536運輸工学. 車輌. 運搬機械
682交通史・事情
686鉄道

ただ①「鐡道趣味分類」と、②図書館で鉄本をどう探す?という「鉄ちゃんと図書館の紐づけ」については、さらに考察して行こうと思います。

最後に、参加者の感想で、凄くいいこと書いてるなぁというのを、ご紹介!

ケンチャンアさんの感想:
「分別したら資源」これはゴミだけではありません。本も。