最近、福井へ訪れることが多くなり、廃線が気になってきました。
1964年4月には、福井ではどういう列車が走っていたのでしょうか!
さあ、1964年4月の旅へ出発進行!

1964年4月の時刻表の出番です

まず目に付くのは柳ヶ瀬線ですよね!

地図に柳ヶ瀬線廃線を重ねてみると

鉄トリップin名南では、日本の鉄道黎明期として紹介

1964年時刻表では途中からバスになっていますね。

Wikipediaによると柳ヶ瀬線は1964年(昭和39年)5月11日 休止区間を含め全線廃止とのこと。(Wikipedia柳ヶ瀬線へ

次に敦賀駅から北上すると・・・北陸本線旧線の駅名が無かったので、1964時刻表には北陸トンネルは開通していたんですね。(1962年開通)

Wikipediaによると山手を急坂で抜けており、特に蒸気機関車にとって有数の難所だったとのこと。(Wikipedia越前海岸へ

武生と鯖江には南越線と鯖浦線が廃線になっていますね。

鯖浦線は、地図から見ると海までつなぎたかったのでしょうね。

織田駅から海沿いの宿泊施設が多くある厨までバスが出ていたんですね。

鯖浦線(せいほせん)は「さばうらせん」とも呼ばれたそうだ。路線跡地は、水落駅付近から織田にかけてサイクリングロードとして整備されているようなので廃線サイクリングに行ってみたいなぁ。(Wikipedia鯖浦線より

南越線を見てみましょう。

30分程度で武生~戸ノ口を結んでいますね。

九頭竜湖線に延伸したかった?

Wikipedia南越線によると鯖江への延伸計画だったようだ。

敦賀・武生・鯖江あたりの鉄道変遷は地形が凄く影響しているなぁと思いました。