最近、奈良に行くことが多く、そうだ1964時刻表から今はどう変わったか調べてみよう!
さあ、1964年4月の奈良へ出発進行!

1964年4月の時刻表の出番です

こちらが1964年時刻表索引地図の奈良ですね

隣接府県と鉄道での接続が多いので表示されている県境で色を付けてみましょう!

なんと1964から現在までで、この索引地図上では廃線が無い!
あと気になったのは天理駅ですね。
国鉄(現JR西日本)では天理市駅でしかも近鉄と離れていますね。

過去の廃線、廃駅データを見てみましょう。
むむっ丹波駅になっている!
Wikipedia天理駅で調べると丹波駅~天理市駅~天理駅になったんですね。

時刻表を見てみると桜井線の本数は今とあまり変わらないですね

近鉄は上本町から天理へ直通電車があったんだ

和歌山線は今より本数が多いですね

近鉄目線で見ていたら生駒駅って大阪府?
御所線が無いやん!など
おおらかな時代だったんでしょうね。

1964年よりも前の廃線・廃駅データを見てみると近鉄の法隆寺線

王寺—田原本間は近鉄田原本線として残ったが、太平洋戦争がはじまり、不要路線とされ廃止となった田原本—桜井間

西大寺駅下に廃線が!
油阪駅は地下になっていない頃の・・・
キャンプ・カー駅ってあったんだー

小房線の一部が・・・これは深い

奈良の鉄道変遷は近鉄が中心ですね!