鉄トリップin名南で武豊線が愛知県で初めての鉄道という歴史を知りながら完乗旅へと向うのでした。
Wikipediaによると武豊線は中山道鉄道(後に東海道経由に変更され東海道本線)の建設資材を武豊港(衣浦港)から陸揚げし運搬するために敷設された路線。 Wikipedia武豊線へ
東海道本線をまたがなくてよい高架ではない武豊線と合流。何か違うな・・・
そう架線が張られていないんですね。
Wikipediaにはこのことがちゃんと書かれていて「大府 – 尾張森岡間は旅客列車と貨物列車がそれぞれ別の線路を通る。前者の線路は南方貨物線計画により貨客分離を目的として建設された高架線、後者の線路は明治時代から存在する地上線」とのこと
おや分岐線
またまたWikipediaによるとここは衣浦臨海鉄道碧南線ですね
列車後方車窓を楽しんでいると、またまた分岐線ですね
またまたまたWikipediaによるとここは衣浦臨海鉄道半田線ですね
名古屋駅が開業した時、武豊駅長が名古屋駅長を兼務していたとは思えない時の移ろいを感じる。
ゆっくり散策すると面白そうだが、本日まだ乗りたい区間があり無念
海までいきたーいなぁ。
少し海が見えたかなというところでUターン
武豊駅に戻って終着駅から先を見つめる。
この先はどこにつなげたかったのだろう(ある人の架空鉄道は三河田原、ある人の架空鉄道は愛岐三長鉄道)
建設資材輸送から始まり2つの貨物線も派生する武豊線は、東海の貨物輸送で大きな役割があったんですね。